【石破首相】居眠りだけじゃなかった!3/11復興祈念式での態度がやばい!

【石破首相】居眠りだけじゃなかった!3/11復興祈念式での態度がやばい! 話題

2025年3月11日、福島県福島市で開かれた「東日本大震災追悼復興祈念式」に石破茂首相が出席されました。

そこで居眠りをしているのではないかと批判され話題になっています。

しかし、批判されるべきは居眠りだけではありませんでした。

式典中の石破茂首相の態度にも批判が集まっているようです。

何があったの?

今回は、石破茂首相に批判が殺到した「東日本大震災追悼復興祈念式」での振る舞いや態度、世間の反応についてまとめていきたいと思います。

スポンサーリンク

【石破首相】居眠りだけじゃなかった!3/11復興祈念式での態度がやばい!

「東日本大震災追悼復興祈念式」で石破総理大臣がどのような態度だったのか見ていきましょう。

東日本大震災追悼復興祈念式とは?

東日本大震災追悼復興祈念式とは、

東日本大震災で犠牲になられた方々へ哀悼の誠を捧げるとともに、県民を始め、本県に心を寄せる人々と復興への思いを新たにするための式

です。

総理大臣や内堀知事をはじめ、県内外から約360人が出席
地震が発生した午後2時46分にあわせて全員で黙とうし、犠牲となった人たちに祈りを捧げた。

この式典が東日本の方々や日本にとっていかに大事な式典であるかが分かるね

石破首相はどのような態度だった?

この式典で問題視されたのが、出席している石破茂首相の居眠りでした。

この石破茂首相を見ると、顔を上げたまま微動だにせず、ずっと目を瞑っているように見えます。

この姿から、

大事な式典中にも関わらず寝ているのではないか?

批判の声が上がったのです。

そしてそれだけではありません。

この式典に出席していた福島県議会議員の渡辺康平(わたなべ こうへい)議員がXでこのようなポストを投稿しました。

このポストに対しても石破茂首相への批判の声が多く上がりました。

本当に品がない人

腹が煮えくり返る

人々の家が流され、逃げ遅れた人が津波に飲まれる姿、市庁舎の上まで津波が到達した様子、見なかったのだろうか 小学校に通う小さな子供たちの命が消えてしまった事をおぼえていないのだろうか それが自分だったら、自分の家族だったら! そう考えた事はないのだろうか…

式典中の石破茂首相の態度をまとめるとこのようになります。

居眠りをする
登壇時に「ダン!ダン!ダン!」と足音を立てて上がる
「葛尾村(かつらおむら)」を”かつおむら”と読み間違える
読み終えた式辞用紙を投げて置く
式典終了後に胸の花を会場内で外す

悲しむアイコン
本当にひどい…
 

同時期に商品券を配っていたことが発覚

また、石破茂首相への批判は式典でのことだけはありません。

2025年3月3日、石破茂首相が首相公邸で開いた自民党衆院1期生15名との会食前に「手土産」として1人10万円の商品券を配っていたことが発覚したのです。

これに対し世間では「法的に問題があるのでは?」と指摘する声が上がりました。

しかし3月14日、石破茂首相は緊急会見を開き、自身のポケットマネーから渡したものであり「法的問題はなし」と言及しています。

また、会見中に質疑した記者に対して高圧的な様子で質問返しをしたことについても話題となっています。

3月11日の式典中の様子にも加え、同時期にこのような多額の商品券配りが発覚したことで石破茂首相への批判は大きくなっていき、

総理を辞任すべきだ

という声が多く上がったのです。

石破首相に辞任を求める声も…世間の反応は?

石破首相に対する世間の意見はこちらです。

みんなが困ってる時代に10万円分の商品券をお土産とか時代錯誤すぎる
各国の大使にも出席して頂いてる中これはみっともなさすぎる。
品性もマナーもない総理大臣なんて恥さらし

まとめ

批判があった石破茂首相の東日本大震災追悼復興祈念式での振る舞いや所作についてまとめていきました。

10万円の商品券配りも相まって、石破茂首相の辞任を求める声はまだやみそうにありません。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
話題
nakariをフォローする
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました